コーポレート本部 Interview

社員数が一桁から三桁へ。それでも変わらないエレファンテックのカルチャー。コーポレート業務を通して感じる日々の達成感とスピード感。

2015年入社

コーポレート本部 助成金チーム

K.Kubo

兵庫県出身。事業会社での接客・事務、印刷会社での生産管理などに従事。2015年、7人目の社員としてエレファンテックに入社。一人目のバックオフィスメンバーとして人事・労務・経理などを経て、現在はコーポレート本部助成金チームに所属。

一桁社員として入社し、会社の成長に合わせて幅広いコーポレート業務を遂行

私は現在コーポレート本部に所属し助成金グループのリーダーとして働いております。助成金チームはその名の通り、官公庁の助成金各種に対して応募対応や、検査書類の準備、さらには中間/期末検査の対応などを行うチームです。

結婚を機に地元の兵庫県から東京へ引っ越す予定があり、東京で職を探していた折、友人でもあったエレファンテック社員の方に声をかけてもらったのがエレファンテックを知るきっかけでした。それまで接客や事務、印刷会社での生産管理などの経験はありましたが、経理、労務などのコーポレート業務は初めてで、業務に関して幅広い知識を身に着けられるという期待があったことも入社の決め手です。

入社当時から、エレファンテックは常に新しい技術開発に取り組んでおり、かつ優秀な人材が集まる会社である印象です。一人目のバックオフィスとして入社し、初めてのことばかりで大変さもありましたが、当時から非常にやりがいを感じておりました。

その後、会社の成長に合わせてコーポレートチームとして今でも活躍しているメンバーが入社し、私の業務も助成金対応を中心としたものとなりました。エレファンテックで初めて産休・育休を取得したのも私です。当時は引継ぎなどでいろいろ迷惑をかけた思い出ばかりでしたが、今では産休・育休制度も整い、男性育休取得率も高いのは、会社として体制が整った証といえますね。

「Feedback To Grow」成果へのフィードバックがあり達成感が得られる

入社当初に比べて、IPOを目指す現在においては、部門・チームごとにプロジェクトチームが組まれ業務を進めていく形となりました。とはいえチームごとにマイクロマネジメントがなされるかというとそうでもなく、カルチャーにしっかり支えられて個々人が自分の裁量で働いているといえます。例えば私があるプロジェクトを進めていた時、課題ヒアリングを私の方で行った後、上司は一緒にアイデア出しをしてくれたり、方針決定後のフォローをしてくれたりと、私自身が一番仕事を進めやすい形を取ってくれました。

また、私の業務では提出書類の作成や中間検査の資料作成などアウトプットの機会が多く、アウトプットに対する成果が見えやすいことにもやりがいを感じております。かつWayには「Feedback To Grow」があり、日々の業務やアウトプットに対するフィードバックが全社的にあるのは入社当初から変わらないカルチャーの一つだと思います。「ここを改善していこう」「ここが良かった」というフィードバックをしっかり得られることで、自分の成長につなげていこうという気持ちにつながりますね。

「Best For The Company」で判断のスピードを上げていく

現在のElephantech Wayは約2年前にできましたが、Wayの言葉は変わっても、入社当時からカルチャーは変わっていないと感じています。入社当時は社員数も少なかったため清水さん(社長)と1on1を実施していました(今は上長による1on1)が、社員が増え清水さんや経営陣との距離感ができたかでいうとそうでもなく、変わらず経営陣と近い距離感で仕事ができていると感じています。経営陣が何を考え行動しているかは「レポートチャンネル※」を見れば分かりますし、「Be Transparent」に基づいて各部門の会議議事録や役員会資料も社内で見れるようになっております。日々これらを確認することで経営陣に限らず社員間の距離感も縮められていると考えます。

もちろん、業務を遂行する上で迷う場面や悩む場面は増えました。その時はWayに「Best For The Company」とあるように、「会社にとってベストは何か」を考え、判断のスピードを上げて行動に移せていると思っています。このカルチャーがないと、都度「どうするのが正しいのか」と考えてしまい、上長に都度聞くという行動になりがちです。エレファンテックではこのカルチャーの浸透があるからこそ、それが支えとなり自分の業務を進められていると考えます。

※エレファンテックのslackでは全社員が自分の「レポートチャンネル」を持ち、日々の業務の状況や考えていること、時にはプライベートの話などをチャネルに投稿することで、社員相互のコミュニケーションの一助としている。

より専門性を高めていきたい、そう思える環境がある

エレファンテックが目指す世界は未来の私たちの子供に繋がっています。プライベートでも環境配慮を意識した生活を取り入れたりしていますが、やはりエレファンテックを支えることで、目指す未来に貢献していきたいと考えています。引き続き会社が大きくなるにつれ、コーポレート本部の仕事も専門性高く担う必要がでてきます。
今でも楽しいですが、より自分を高められるよう、今はプログラミングなども勉強していかに業務効率を高められるかにチャレンジしています。そうしたチャレンジを良しとするカルチャーや環境がエレファンテックにはあります。
その中で私も専門性を高めるべく、引き続き頑張りたいと思います。

他のインタビューを見る

募集職種一覧・応募