ニュース News

「採用情報」の記事

エレファンテック採用関連の記事です。ご興味がある方、ぜひご応募お待ちしています。エレファンテックで共に刺激しあい、成長していける仲間と出会えることを楽しみにしています!

【メディア紹介】日本経済新聞:電子基板のエレファンテック清水社長「日本の勝ち筋はディープテック」

日本経済新聞電子版(2025年9月4日付)に「日本の勝ち筋はディープテック」というタイトルで、弊社CEOのインタビューが掲載されました。 メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

【メディア紹介】 BZ空間:工学部の研究室のようなスタートアップ。志を同じくする技術者集団が世界を目指す。

金属インクを基板に印刷するという独自技術で、電子回路基板を製造するエレファンテック株式会社。従来に比べ低コストで、環境負荷も大幅に少ない革新的な製法で、日本発スタートアップとして世界を目指す。製造業でありながら都心に拠点を設けてきた同社。その変遷と、技術者を惹き付ける職場の秘訣について訊いた。

【メディア紹介】社長名鑑:環境にやさしい金属印刷で電子回路製造を刷新!グローバル市場で業界革新を目指す社長の思いとは

社長名鑑に「環境にやさしい金属印刷で電子回路製造を刷新!グローバル市場で業界革新を目指す社長の思いとは」というタイトルで 弊社のCEO 清水のインタビュー記事が紹介されました。

【side project 採用事例】 株式会社IHIの樋口恵介さんが紹介されました。

2023年12月から2024年2月まで、株式会社IHIの樋口恵介さんがside project を利用してエレファンテックに出向された取り組みが side project導入事例として紹介されました。

【メディア紹介】Beyond Next Ventures『7年の研究を経て新技術を実現。世界標準を目指す起業家・清水氏 「真の経営者」になるまでの軌跡』

Beyond Next Ventures に「7年の研究を経て新技術を実現。世界標準を目指す起業家・清水氏 「真の経営者」になるまでの軌跡」というタイトルで Beyond Next Ventures 伊藤様と弊社清水との対談記事が紹介されました。

【メディア掲載情報】Disrupting Japan:How to sell innovation in cut-throat, low-margin industries

弊社CEO 清水が Disrupting Japan のTim Romero氏からのインタビューを受け、“How to sell innovation in cut-throat, low-margin industries” というタイトルで記事(英語)が公開されました! 記事では、清水へのインタビューを通して、エレファンテックがプリント基板製造の未来をどのように変えていくのか、深く掘り下げています。 詳しくはDisrupting Japanをご覧ください! メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

【ラジオ出演】RADIO NIKKEI:ESG A to Z「ESG投資のツボ」

[ラジオNIKKEI] ESG A to Z「ESG投資のツボ」での弊社CEOの清水のインタビューが放送されました。 ESG(環境・社会・企業統治)がより分かる!身近になる!をコンセプトに、ESGへ積極的に取り組む企業へのインタビュー、ESGの専門家による解説など、ESG最新情報満載の30分番組です。 番組アンカー:瀧口友里奈(経済キャスター) ■番組ウェブサイト https://www.radionikkei.jp/esg/ 提供:東京証券取引所、QUICK、日本経済新聞社 ポッドキャストでもお聴きいただけます。 メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

エレファンテック 10周年のお知らせ

エレファンテックはこのたび、創業から10周年を迎えました。 当社は、2014年1月6日、東京都文京区本郷の小さなビルから清水(現:代表取締役社長)と杉本(現:取締役 Co-Founder)の2人によって、エレファンテックの前身である「AgIC」を創業しました。(1) 2017年9月に社名を現在の「エレファンテック」に変更し、独自の低炭素プリント基板製造技術を開発し、現在に至っています。 創業以来その実用化に向けて努力を重ね6年に及ぶ基礎研究を経て、2020年に量産に成功し、これにより当社の技術は世界市場でも着実に採用されつつあります。 皆様からの温かい応援や励ましに深く感謝申し上げます。今後も、引き続きご期待にお応えできるよう、更なる成長と発展に努めてまいります。これからもエレファンテックをどうぞよろしくお願い申し上げます。 みずほ銀行様より、エレファンテックのロゴのプリザーブドフラワーを10周年のお祝いとして頂戴いたしました。心より御礼申し上げます。 (1) 【Elephantech Story :1】エレファンテックの歩み

【エレファンテック情報】駅駐車場に社用車を配備するのに合わせBqeyを導入鍵の受け渡しを不要とすることでカーシェアのような運用を実現

弊社AMC名古屋での、Bqey導入事例の記事で弊社が紹介されました! ▶ 駅駐車場に社用車を配備するのに合わせBqeyを導入 鍵の受け渡しを不要とすることでカーシェアのような運用を実現 メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

【メディア掲載紹介】ForbesJapan:スタートアップと大企業のオープンイノベーション。その理想的なあり方とは

ForbesJapanに「スタートアップと大企業のオープンイノベーション。その理想的なあり方とは」というタイトルで、三菱電機様とエレファンテックとの共創についての取材記事を掲載いただきました。 (写真) Forbes JAPAN Forbes JAPAN BrandVoice Studio より メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

【メディア掲載紹介】 脱炭素キャリアチャンネル:清水 インタビュー

弊社代表取締役社長 清水へのインタビュー動画を、YouTubeの 脱炭素キャリアチャンネル【運営:グリーンタレントハブ】で紹介いただきました。4本立ての動画は、それぞれのインタビューのテーマごとに聞きごたえのある内容になっています。ぜひご視聴ください。 (1/4) 十数兆円の市場を変革する日本発グローバルClimateTech創業者登場!(11:41) (2/4) マッキンゼーに新卒入社した経緯、いまに通ずる大きな学びとは?(10:37) (3/4) 【6年間のR&D】ディープテック創業のHard Thingsとは?共同創業者との役割分担、資金調達を振り返る(14:12) (4/4) Climate事業はめっちゃ儲かる!日本にとって100年に一度のチャンスが到来、足りないのは何?(8:42) ▶ グリーンタレントハブ株式会社(Green Talent Hub, Inc.):https://greenth.co.jp/ メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

【メディア掲載紹介】INSIGHT:コンサルティング業界出身者がクライメートテック企業のCOOになった理由

Beyond Next Ventures オウンドメディア「INSIGHT」(2023年6月19日付)に「コンサルティング業界出身者がクライメートテック企業のCOOになった理由」というタイトルで弊社COO 小長井のインタビューが掲載されました。 ▶ https://beyondnextventures.com/jp/insight/interview-elephantech-coo 取材の様子 本日、弊社COO 小長井が、Beyond Next Ventures さん(@BeyondNextV)の取材をお受けしました。 BNVさんのオウンドメディア「INSIGHT」での、新しい企画の第一号の取材とのこと。記事の公開が楽しみです!#Elephantech #BeyondNextV #ディープテックスタートアップ pic.twitter.com/mAb1n1e2V6 — エレファンテック株式会社:フレキシブル基板 P-Flex (@elephantech_jp) April 27, 2023 メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

【メディア掲載紹介】NewsPicks:【日本発】世界で売れる、凄い「黒子スタートアップ」

NewsPicks(2023年6月6日付)に 【日本発】世界で売れる、凄い「黒子スタートアップ」 というタイトルで記事掲載されました。 また、同時にグリーン分野のビジネスを紹介するポッドキャスト「Green Impact」で、取材記事の元となった弊社清水のインタビューが Spotify で配信中です。 #NewsPicks #Greenimpact #エレファンテック

【メディア掲載情報】jobtag:「バーの店長から電子回路製造のスタートアップ企業へ転職 神 裕一郎さん」

弊社AMC名古屋勤務 の神(かみ)が、厚生労働省職業情報提供サイト(日本版O-NET)jobtagの キャリアチェンジ事例 で紹介されました。 ―――これから異業種転職を考えている人に向けてアドバイスは何かありますか? 異業種という言葉にとらわれすぎず、やりたいことをやれば良いと思います。全く知らない業界に対して怖気付く必要はないです。 やりたいこととやれることは違いますが、まずはやってみないことには、やりたいことを仕事にできるかわからないですから。 私も回路基板の製造なんて初めはできると思いませんでしたが、スタートアップ企業だったから私のような業界未経験者にも間口が開かれていました。まずは飛び込んでみて、そこから必死になって学んでいけば、何事も遅いなんてことはないんです。 チャレンジしていく精神が大事だと思っているので、悩んでいる方は情報を集めたり、業界について調べたりして、ぶつかっていくと良いと思います。(記事より引用) メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む  

エレファンテック インフルエンザ予防接種

弊社でインフルエンザ予防接種を行いました(2021)

今年も昨年に引き続きお医者様に来て頂き、社内でインフルエンザ予防接種を行いました。 弊社代表清水も笑顔で接種中。 ※社員およびフルタイムのアルバイトは無料(全額会社負担)で受けることができます。

緊急対策訓練

緊急対策訓練を行いました。

エレファンテックでは緊急事態に備えて、事態を安全に収束できるよう定期的に訓練を実施しています。 先日行った訓練のようすをご紹介します。 緊急事態が発生した際の各種手順の確認と訓練の全体の流れの確認を行いました。 吸水性ポリマーを使用したクイック防液堤を敷設する訓練を行いました。使用している薬液が漏出した際に部屋の外へもれないように部屋の入口で食い止めることを想定しています。 緊急事態が発生した際に使用する部材の在庫と保管位置の確認を行いました。

エレファンテック

【当社求人へ応募を検討いただいている方へ】エレファンテックのご紹介

エレファンテック株式会社の採用担当です。 私たちは世界初の製造技術「ピュアアディティブ®法」でフレキシブル基板の製造開発を行っているスタートアップ企業です。現在、事業の拡大に向けて主に営業職や技術職の採用を積極的に行っています。 当社のコーポレートサイトには製品情報や技術情報など多くのコンテンツ掲載していますので、求職者の方向けに一見して当社の概要をご理解いただけるよう当社の基本情報となる5つの記事をご紹介します。今後、当社により興味を持っていただけるよう情報発信をしていきたいと思っています。     ①エレファンテックの歩み エレファンテックはなぜ生まれたのか?創業当時のお話からこれまでをお伝えしています。 ▶ 【Elephantech Story :1】エレファンテックの歩み   ②エレファンテックで働く上で大事にしているカルチャー 私たちは”Elephantech Way”(7つの文化)を大事にしています。このカルチャーに共感して入社をご決断してくれた方が大勢います。 ▶ Elephantech Way – 我々の […]

八丁堀オフィス外観

【Elephantech Story :1】エレファンテックの歩み

黎明期(2014 – 2015) エレファンテックの歴史は2014年1月6日文京区本郷の小さなビル(70平米くらい)で、清水(現社長)と杉本(現副社長)の2人でAgICを創業したことからはじまります。当初は銀のナノ粒子を含んだ特殊な導電性インクを使ってホビーや教育用の製品やAgICプリンタ開発をしながら技術開発を行いつつ色々な応用を模索していました。 撮影中の清水 ピュアアディティブ法を生み出す(2015後半 – 2017) その後、同じく本郷のビル(200平米くらい)に引っ越し、現在のP-Flex®の基礎となる技術を開発しました。めっきを組み合わせる技術が生まれたのは、清水の机の上の水槽実験からだったそうです。 技術開発を重ね「純粋に形成したい部分にだけ選択的に物質を積層していく」という独自製法(※)を生み出し、これをピュアアディティブ法と命名しました。ピュアアディティブ法により、製造工程を少なくし生産を高速化することで製造コスト・リードタイム・環境負荷削減が実現しました。(※)特許第6300213号 取得済 2017年7月には、フレキシブル基板のブランド名を […]

【インタビュー】杉山葉子先生に伺う「産業医の視点からのエレファンテック」

エレファンテックでは「社員ひとりひとりが健康であることや職場が過ごしやすい安全で安心な環境であることが会社にとっても生産性をあげる」ウェルネスの観点から、産業医の杉山先生の指導のもと健康や社内の安全管理の取り組みを進めています。 杉山先生は、企業への健康安全管理指導に加え、メンタル不調、セルフケア、ラインケアに関する健康相談行うなど、Well-beingを目指した「健康を通して人と組織を活性化していく」活動をされている産業医です。今回は杉山先生に、産業医の視点からのエレファンテックについてお話を伺いました。 杉山先生のエレファンテックへの安全衛生の関わりについて教えてください。 毎月の安全衛生委員会への参加のほか、社内の作業環境などの見回りや、業務で扱っている化学薬品について毒性の解説やどういう影響があるのか(どういう疾病が引き起こされるか)などの説明および適切な保管指導をしています。 安全衛生面で気が付いたことなどや改善点の指摘をしたりすることもありますが(エレファンテックの)対応のはやさや行動力に感心しています。 エレファンテックについてどのような印象をお持ちでしょうか。 職場の印 […]

エレファンテック

ソフトウェアエンジニアはどんな仕事?

エレファンテック株式会社は、インクジェット印刷と銅めっきを用いた環境に優しい製法でFPCを製造および販売しているスタートアップです。 この記事を書いている私がそうですが、ソフトウェアが専門の人も働いています。技術開発から行っている会社ですので、それに伴うシステムの変更が発生するので、それを扱うソフトのほうも素早く変更に追従できるようにしています。 ソフトウェア開発って具体的に何をするの? 具体的なソフトウェア開発としては、社内の製造ラインや生産管理のシステム改善したり効率化、製造関連ハードウェアの制御など多岐にわたります。また改善要望があって、どんなシステムにするのが使いやすいかを考えるため実際に使っている人に話を聞いてみると、実際にやっているプロセス自体を改善すべきと感じる点があって、そこを指摘してその仕事は終わりということもあったりします。 いきなりですが、ここで私の経歴について軽く触れておくと、エレファンテック株式会社でソフトウェアエンジニアとして勤務を始めてちょうど2年です。前職はSaaS企業でウェブサービスの開発を主にやっていて、製造業とは全く関係ない仕事をしていました。大学 […]

  • Tag

  • アーカイブ

  • SNS

    • X
    • Facebook
    • Instragram
    • LinkdIn
    • Youtube

    最新のおすすめ情報や更新情報を
    お届けしております。