ニュース News

2021年3月の記事

【AMC名古屋】AMC名古屋ファサードデザイン

AMC名古屋ファサードの照明が設置されました。 AMC名古屋の開所に合わせ、私たちエレファンテックデザインチームは昨年より工場のデザイン計画を進めてきました。 ファサードのデザインについては株式会社エムテド様が担当し、更に施工アドバイザーとして株式会社AXIS様にもご協力をいただきました。 この場を借りて、改めてお礼申し上げます。 デザインを進める上で、他でもないエレファンテックの世界観を体現するエントランスとはどのようなものか、様々な側面から考え、最終的にミニマルな色面構成に落とし込みました。 そもそもの壁色の白も塗り直して、コーポレートカラーである瑠璃紺を鮮やかに際立たせるとともに、直線的な表現で、清潔で信頼感のある印象を目指しました。 世界の産業を変えるという野心を抱き、そして野心的であるからこそ、質実・誠実な企業を目指す、エレファンテックという企業の量産拠点にふさわしいファサードになったのではないかと思います。 昨年末から塗装工事が始まり、今回こちらの照明がついたことで、一通りのデザイン施工計画が完了したことになります。 エレファンテックロゴの看板にはスポットライトが当たるよう […]

エレファンテック JVA2021 清水信哉

JVA2021受賞式:弊社代表取締役社長 清水のショートスピーチをご紹介します。

JVA2021授賞式での弊社代表取締役社長 清水のショートスピーチをご紹介します。 JVA2021表彰式 ショートスピーチ(清水信哉) エレファンテックは、電子回路を今までの10数分の1の環境負荷で作れる、環境に優しいものづくりの技術を開発・量産化している会社です。 電子産業は今、IoT、5Gといろいろな流れの中でまだまだ増え続けています。その中で環境負荷は非常に大きな問題となっています。たとえば中国の深センはひと昔前までは電子産業の街・ものづくりの街といわれていましたが、今、新しい電子回路の工場は作れなくなっています。理由は非常に環境に悪いからです。 そこでどうしているかというと、中国沿岸部で作れないため中国の山奥やあるいはインドなどで工場が作られています。つまり電子産業は環境に悪いので、どんどん環境規制のゆるい地域へ押しやっていきましょう、というのが世界で起きていることです。 それは、本当に持続可能なことでしょうか?というのが我々の問いです。 我々は、環境に悪いといわれている電子産業を環境に優しいものにできないか、と考えました。 今までの電子産業というのは「全面に銅箔を貼って要らな […]

取材撮影と、使用した実装QFPサンプルの先行紹介

先日某業界紙の取材と撮影がありました。3月の下旬から4月くらいに記事掲載される予定とのことです。 当日はカメラマンのリクエストに応えて、先日の記者会見でも使いましたバックパネルの前や、印刷機・めっき装置・本社外壁エレファンテックロゴの前などで撮影が行われました。その中からFPC P-Flex® を持った撮影中の清水のようすをご紹介します。 清水が手に持っているのはFPC P-Flex® の実装が施されたQFPサンプルです。 もう少し、近くで撮影した画像をご紹介しましょう。 この基板(基材:ポリイミド)は0.5㎜ピッチQFPが搭載可能なパターン形成となっており、FPCコネクタと接続できる、多様でフレキシブルな使用環境を想定した実装サンプル基板です。 32 ビット・マイクロコントローラ ( 48pin TQFP )を搭載し、USBからの信号情報や充電状態をLEDを発光させながら制御する基板をモチーフにしました。 高品質なはんだ印刷、部品搭載を実現させる為、t=0.5㎜のFR-4補強板を基材裏側に貼り合わせてあります。 新聞に掲載される記事には、取材で撮影していただいたどのカ […]

リトマス紙にレモン汁を描画してみよう

【IJ実験室 : レモンを吐出してみよう(2) 】どれくらいのレモン量がちょうど良い味?

前回の【IJ実験室 : レモンを吐出してみよう(1) 】リトマス紙にレモン汁を描画してみよう!では実際にレモンを描画してみました。 左:グラデーション 右:レモンの絵 さて、今回は左のレモンで描画したグラデーションで大体どのあたりの範囲が丁度良い酸っぱさなのかを求めてみたいと思います。 ちなみに私の予想は真ん中より少し上の範囲あたりが丁度いいかなと! 1.どのくらいの密度がちょうど良い酸っぱさ? まず、原液のレモンでは震えあがるくらい酸っぱいのでどのくらいの密度でちょうど良い酸っぱさになるのか検証してみました。 方法は原液、2倍希釈、4倍希釈のレモン溶液をスポイト1滴分、私が味見してどの希釈率がちょうど良い酸っぱさかを決めます! 結果 4倍希釈が酸っぱすぎず、酸味も感じられてちょうど良い 4倍希釈がちょうど良いということがわかったので密度を考えたいと思います。原液のレモンの密度は1000Kg/m3(1g/mL)なので ちょうど良いレモン溶液の密度は250Kg/m3(0.25g/mL)でした! 2.スポイト1滴はIJの1液滴何個分? IJの描画はとっても小さい液滴をたくさん滴下することで […]

AMC名古屋

【メディア掲載情報】日刊工業新聞:エレファンテック、フレキシブル基板量産 24年、月産2万㎡に

日刊工業新聞(2021年3月4日付)に「エレファンテック、フレキシブル基板量産 24年、月産2万㎡に」というタイトルで記事が掲載されました。 メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

有望なベンチャー起業家を表彰する「JVA2021」にて弊社代表取締役社長 清水が JVA 審査委員会特別賞を受賞

独立行政法人中小企業基盤整備機構(略称:中小機構、理事長:豊永厚志、所在地:東京都港区)の、起業家表彰「Japan Venture Awards(略称:JVA)2021」において、 弊社代表取締役社長 清水が JVA 審査委員会特別賞を受賞しました。 <Japan Venture Awards(JVA)とは> 本表彰は、創業概ね15年以内で、高い志を持ちリスクを恐れず挑戦する優れた起業家を対象に、創業の優良モデルとして発掘・表彰する制度で、2000年から実施しています。新事業創出や市場開拓に果敢に挑む優れた起業家を発掘し、ロールモデルとして広く社会に周知を図るとともに、次世代を牽引する経営者の育成を図ることを目的としています。 関連記事 JVA2021受賞式:弊社代表取締役社長 清水のショートスピーチ

  • Tag

  • アーカイブ

  • SNS

    • X
    • Facebook
    • Instragram
    • LinkdIn
    • Youtube

    最新のおすすめ情報や更新情報を
    お届けしております。