ニュース News

2023年7月の記事

【メディア掲載紹介】Biz/Zine:人類の課題を解決し、莫大な利益を得るClimateTechの可能性──起業家と東大理事・副学長が語る

2023年6月25日に東京大学で開催された「Climate Tech Day 2023」のレポートが『人類の課題を解決し、莫大な利益を得るClimateTechの可能性──起業家と東大理事・副学長が語る』というタイトルでBiz/Zine に掲載されました。 Opening Plenary – Climate Tech Day 2023(動画紹介 5:42~) Opening Plenary – Climate Tech Day 2023(東京大学FoundX)

【共同プレスリリース】 折紙シートが自動で望みの立体に ――インクジェットプリンタでパターンを印刷、加熱により自動変形――

弊社杉本が参加した研究グループによる「インクジェットプリンタでパターンを印刷、加熱により自動変形」技術の共同プレスリリースが公開されました。 (引用)東京大学プレスリリース:折紙シートが自動で望みの立体に ――インクジェットプリンタでパターンを印刷、加熱により自動変形―― 東京大学大学院工学系研究科の鳴海紘也特任講師、川原圭博教授、大学院総合文化研究科の舘知宏教授、大学院情報理工学系研究科の五十嵐健夫教授、宮城大学事業構想学群の佐藤宏樹准教授、Nature Architects 株式会社の須藤海氏、エレファンテック株式会社の杉本雅明氏らによる研究グループは、熱収縮性のシートに折紙のパターンを印刷し、そのシートを加熱することによって、与えられた多面体を自動的に折る技術を開発しました。これまでも折紙構造を自動で折る「自己折り」(注 1)の技術は複数提案されてきましたが、自動で折れる折り線や面の数は最大で 100 程度しかなく、作れる形状に大きな制約がありました。本研究では、インクジェット印刷の解像度を活用することにより、従来の 1200 倍以上の解像度を実現し、最大で十万本以上の折り目と数 […]

【登壇のお知らせ】PE研究会 2023年度 第2回定例講演会

8月4日(金)に開催される プリンテッド・エレクトロ二クス研究会 2023年度 第2回定例講演会において、弊社杉本が登壇いたします。 杉本は14:40-15:40 に 「PEはなくてはならない技術、と言われた日」というタイトルで講演を行う予定です。 弊社フレキシブル基板 サンプル PE研究会 2023年度 第2回定例講演会 開催日時 2023年8月4日(金曜日)13:30 ~(受付&ログイン開始:13:00 ~) 開催方法 ハイブリッド開催【大阪会場】大阪大学産業科学研究所 講堂(大阪府茨木市美穂が丘8-1) 【オンライン会場】Zoom Webin 参加登録 無料 参加申込 参加登録フォーム講演会の申し込み URL プリンテッド・エレクトロ二クス研究会 2023年度 第2回定例講演会

【メディア掲載紹介】 脱炭素キャリアチャンネル:清水 インタビュー

弊社代表取締役社長 清水へのインタビュー動画を、YouTubeの 脱炭素キャリアチャンネル【運営:グリーンタレントハブ】で紹介いただきました。4本立ての動画は、それぞれのインタビューのテーマごとに聞きごたえのある内容になっています。ぜひご視聴ください。 (1/4) 十数兆円の市場を変革する日本発グローバルClimateTech創業者登場!(11:41) (2/4) マッキンゼーに新卒入社した経緯、いまに通ずる大きな学びとは?(10:37) (3/4) 【6年間のR&D】ディープテック創業のHard Thingsとは?共同創業者との役割分担、資金調達を振り返る(14:12) (4/4) Climate事業はめっちゃ儲かる!日本にとって100年に一度のチャンスが到来、足りないのは何?(8:42) ▶ グリーンタレントハブ株式会社(Green Talent Hub, Inc.):https://greenth.co.jp/

JETRO(日本貿易振興機構)のジェトロ・ビジネス短信でエレファンテックを紹介していただきました。

JETRO(日本貿易振興機構)のジェトロ・ビジネス短信「ダブリンでテックサミット開催、日本企業もピッチ」という記事の中で、弊社がピッチコンテストでファイナリストに選出された話題について、紹介していただきました。 会期中にはスタートアップ26社によるピッチコンペティションが開催された。上述のエレファンテックも参加、ファイナリストの5社に選出され、コンペティション終了後には、投資家や企業との商談も実現した。同社の担当者は「このイベントを通じて多くの企業、投資家に弊社を認識いただけた。英語圏であることもさることながら、多くの外国企業がアイルランドに拠点を置いていることから、日本企業にとってビジネスがしやすい環境が整っているという印象を受けた」と語った。 ピッチを行うエレファンテック担当者(ジェトロ撮影)( JETRO: ジェトロ・ビジネス短信ページより引用 ) ▶ 【展示会】 Dublin Tech Summit 2023

【展示会】TECH BEAT Shizuoka2023 出展のお知らせ

画像: TECH BEAT Shizuoka2023 エレファンテックは 2023年7月19日(水)から7月21日(金)まで静岡で開催されるTECH BEAT Shizuoka2023に、出展をいたします。(*)TECH BEAT Shizuoka2023 とは、事業成長や課題解決のために テクノロジーを必要としている静岡県内の事業者と 先端技術を持つスタートアップ企業との共創の場を提供し、産業の活性化や新たなビジネスの創出を図るイベントです。*弊社出展は20日~21日のみとなります。 また、エレファンテックは、21日12:30~ から1F大ホール「海」ステージにて開催されるスタートアップピッチに、弊社 鈴木誠司が登壇いたします。 昨年の様子(TECH BEAT Shizuoka2022) @SBSnews6チャンネル より 概要 名前 TECH BEAT Shizuoka2023 日時 2023年7月19日(水) ~ 2023年7月21日(金) 10:00~17:00(9:40開場)弊社出展は20日~21日のみ 会場 グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)(JR東静岡駅南 […]

【メディア掲載紹介】日刊ケミカルニュース:エレファンテック ロジテック社が求める革新企業に選出

日刊ケミカルニュースに エレファンテック ロジテック社が求める革新企業に選出 というタイトルで掲載されました。 関連プレスリリース エレファンテック、Logitech社の「Future Positive Challenge」にてWinnerに選出

【動画紹介】NEDOに弊社事業をご紹介頂きました。

NEDO公式Youtubeチャンネル「NEDO Channel」及びNEDOの中小企業・スタートアップ企業向けポータルサイト「StarT!Ps from NEDO 」にて『逆転の発想で誕生!環境にやさしい「電子回路製造技術」』のタイトルで、エレファンテックをご紹介いただきました。

エレファンテック、Logitech社の「Future Positive Challenge」にてWinnerに選出

エレファンテック株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:清水信哉)は、Logitech社の「Future Positive Challenge」にてWinnerに選出されました。 本選出は、持続可能性を重視し未来に意義ある貢献をする企業のひとつとして、世界中の応募企業の中から選ばれたものです。

  • Tag

  • アーカイブ

  • SNS

    • X
    • Facebook
    • Instragram
    • LinkdIn
    • Youtube

    最新のおすすめ情報や更新情報を
    お届けしております。