ニュース News

異能ジェネレーションアワード

「異能ジェネレーションアワード」で特別賞受賞しました!

丸めると光る!電子回路入りのペーパー懐中電灯「PAPER TORCH」が 「 異能ジェネレーションアワード」において、特別賞を(共同)受賞をいたしました。 副賞として、nu boardを頂きました。 「PAPER TORCH」とはソフトバンク株式会社が運営する消費者参加型プラットフォーム「+Style」、デザインオフィスnendo、プリンテッドエレクトロニクスの新たな応用先を探るエレファンテック(旧:AgiC)株式会社、株式会社竹尾の4社共同による丸めると光る!電子回路入りのペーパー懐中電灯です。 メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

【フレキシブル基板にチャレンジ!2】電卓編:基板設計 前編

【フレキシブル基板にチャレンジ!】電卓編[2]:基板設計 前編

電子工作・電卓編 第2回目の記事です。今回から、基板部分の設計について前後編に分けて書いていく予定です。 前編では部品の選定から回路設計、プリント基板の配線までを扱います。

メンブレンスイッチ

【フレキシブル基板にチャレンジ!】電卓編[1]:シリーズ開始

【フレキシブル基板にチャレンジ】シリーズ とは エレファンテック技術ブログ新企画、東工大の学生が初めてフレキシブル基板を使って、実際に電子工作する試行錯誤のレポートです。 失敗を繰り返し、本人たちは落ち込んでいることも多いのですが、読者のみなさん目線からすると、逆にものすごく参考になるのではないでしょうか。 とても面白いシリーズです! 次の記事 >>  目次 挨拶と自己紹介 記事のコンセプト 今回の作品テーマ 今後の進行 挨拶と自己紹介 こんにちは。 この度、エレファンテックの技術を活かした電子工作の紹介記事を書こうという企画がスタートしました。 今回はシリーズ初回である、電卓の製作についての導入の記事です。 執筆は平野と高橋が行っています。 平野 東京工業大学・学士一年 電子工作系サークル「ロボット技術研究会(通称ロ技研)」所属 サークルではマイクロマウス製作を行っている。 寝ても覚めてもマイクロマウス。 ロ技研を通してこのブログ執筆に巡り合った。 高橋 東京工業大学・学士一年 同サークル所属 個人製作として左右分離型キーボードを製作中。コントローラ等のデバイス製作が好き […]

フレキシブル基板 レジスト

フレキシブル基板 P-Flex®️ 設計のコツ「レジスト・シンボル・外形編」

フレキシブル基板の設計のコツを紹介します。本記事はレジスト・シンボル・外形の設計についてです。

フレキシブル基板(FPC) P-Flex®は電子回路の3Dプリンタ?実はちょっと違うんです!

フレキシブル基板(FPC) P-Flex®は電子回路の3Dプリンタ?実はちょっと違うんです!

型レス・印刷で作れるフレキシブル基板 P-Flex®は、よく「電子回路の3Dプリンタ」と呼ばれるのですが、実はその後ろにある思想は大きく異なります。あまり語られることのないその思想の部分について、記しました。

AERAに記事が掲載されました。

AERA 2017年11月13日号 でエレファンテックが取り上げられました。

AERA 2017年11月13日号 ”東大発「ベンチャーを育てる生態系」は第4世代が開花”でエレファンテックがとりあげられました。

フレキシブル基板 設計

フレキシブル基板 P-Flex®️ 設計のコツ「パターン設計編」

フレキシブル基板にはリジッド基板には無い特有の耐久性の問題があります。安全にフレキシブル基板を設計するためのコツを紹介します。

拡張ガーバー

ガーバーファイルとは・ガーバーの歴史と未来:成り立ちと次世代のファイル形式

プリント基板の製造ファイルに業界標準として使われているガーバーファイル。「標準ガーバー」、「拡張ガーバー」がどのように産まれたのか、そして今後ガーバーファイルがどうなっていくのか、ガーバーフォーマット、ガーバーデータなどとも呼ばれるこのファイル形式の歴史や成り立ちと次世代のファイル形式について紹介します。

杉本雅明

イノベーションを生むための「創発型クラスター」のつくりかた──イノベーションを多産する文化装置!?「Todai to Texas」(後編)

あしたコミュニティーラボ イノベーションを多産する文化装置!?「Todai to Texas」(後編) で弊社杉本の「イノベーションのエコシステムをどうつくるか」をテーマにしたインタビューが掲載されました。 東京大学・Todai To Texasの試みから、「イノベーションのエコシステム」あるいはそのためのコミュニティーづくりにおいて必要なことは何か考えていきたい。後編もエレファンテック株式会社の杉本雅明さんと東京大学の菅原岳人さんに伺う。 メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

杉本雅明

協調型のコミュニティー設計が創発実装のカギになる? ──イノベーションを多産する文化装置!?「Todai to Texas」(前編)

あしたコミュニティーラボ イノベーションを多産する文化装置!?(前編) で弊社杉本の「協調型のコミュニティー設計が創発実装のカギになる?」をテーマにしたインタビューが掲載されました。 そもそもTTTが東京大学内のプロジェクトとして始動したのは2013年のこと。それは、東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)ほど近くにある、1軒のカフェから始まった。 話は2013年から少し前にさかのぼる。 後に東京大学大学院理学系研究科(地球惑星科学専攻)の修士課程を修了する杉本雅明さんは、大学在学中の2008年頃、本郷キャンパスから徒歩数分圏内にクリエイティブスペース「Labo+Cafe」を立ち上げた。Labo+Cafeは東大の現役生・卒業生が集まる会員制のカフェで、昼は時間貸しスペースとして、夜はイベント&ミーティングスペースとして運営されている。「なんでも好きなことができるディープな溜まり場・異空間」として今も東大の現役生や卒業生に活用される。 メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

フレキシブル基板

フレキシブル基板 の用語解説【初心者向け】

エレファンテックのフレキシブル基板 P-Flex®の仕様を中心に初心者向けに用語解説します。

フレキシブル基板

【メディア掲載紹介】日刊工業新聞: 革新機構、東大発VBに3億円出資 「フレキシブル基板」開発支援

日刊工業新聞に記事が掲載されました。 メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

フレキシブル基板

【メディア掲載紹介】TechCrunch Japan : フレキ基板でイノベーション、エレファンテック(旧AgIC)が産革や大和から総額5億円を資金調達

TechCrunch Japan に フレキ基板でイノベーション、エレファンテック(旧AgIC)が産革や大和から総額5億円を資金調達 記事が掲載されました。 数日前にAgICからエレファンテックに社名を変更したばかりの同社は今日、産業革新機構をリードインベスターとし、大和企業投資、Beyond Next Venturesの3社から総額5億円の資金調達を行ったと発表した。VCからの調達ラウンドは2016年2月に続いて2度めで、これまで累計8億4000万円(うち国からの助成金や借入が約1億円)の資金を調達している。 メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

VentureTimes : Beyond Next Ventures、プリンテッド・エレクトロニクス技術を提供するエレファンテックへ追加出資

VentureTimesニューで Beyond Next Ventures、プリンテッド・エレクトロニクス技術を提供するエレファンテックへ追加出資 の記事が掲載されました。 Beyond Next Ventures株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤毅)は、同社が運営するファンドを通じて、エレファンテック株式会社(旧AgIC株式会社、本社:東京都文京区、代表取締役:清水信哉、以下「エレファンテック」)に対して、株式会社産業革新機構等と共同で、追加出資を行ったことを発表した。今回の資金調達は、2015年の同社をリードインベスターとした資金調達に続く、総額5億円の資金調達ラウンドとなる。今回の出資を受け、エレファンテックは顧客企業からの需要増加に応えるべく新工場の建設など生産体制の拡充を行う。  

【メディア掲載紹介】日本経済新聞 : 東大発VB、5億円調達 フレキシブル基板を増産

日本経済新聞に 東大発VB、5億円調達 フレキシブル基板を増産 の記事が掲載されました。 東京大学発ベンチャーのエレファンテック(東京・文京)は7日、産業革新機構、大和企業投資などから総額5億円を調達したと発表した。エレファンテックはインクジェット印刷と銅めっきを用いて「フレキシブル基板」と呼ばれる電子回路基板を低コストで製造する技術を持つ。調達資金で年内に新工場を稼働させ、生産量を現在の最大50倍程度まで増やす。 メディア掲載一覧 ▶ 日本経済新聞 掲載一覧 ▶ メディア記事に掲載された記事を読む

エレファンテック

エレファンテック(旧:AgIC)株式会社 社名変更のお知らせ

2017年9月4日付でAgIC株式会社からエレファンテック株式会社へと社名を変更しました。今後も新たな価値の向上とさらなる成長を目指してまいります。  現在は新工場を整備中で、生産体制の拡充を図って行く予定です。

リジッド基板

「低温はんだは壊れる」は昔の話!低温はんだとはんだの歴史

弊社で製造している印刷フレキシブル基板 P-Flex®は低温はんだと組み合わせて使うことが多いため、よくご質問頂く「低温はんだ」について説明します。

「AgICの技術は、既存の生産プロセスを根底から変える、世界で勝てる基礎技術なんです」

【メディア掲載紹介】astavision : AgICの技術は、既存の生産プロセスを根底から変える、世界で勝てる基礎技術なんです

astavisionに弊社代表清水のインタビュー 「AgICの技術は、既存の生産プロセスを根底から変える、世界で勝てる基礎技術なんです」が掲載されました。 「印刷するだけで電子回路が作れる」 一般の人にも直感的にわかりやすい、このAgIC(エージック)の導電性銀ナノ粒子インク技術は、2014年に登場すると瞬く間にアメリカのクラウドファンディング大手「Kickstarter」で800万円の資金を集め、その後も名だたるカンファレンスで評価された。とある論文がきっかけとなったこの革新的技術の現在と未来について、CEOの清水さんに話を聞いた。

「全ての基板を置き換える」フレキシブル基板で産業を変革するAgIC

ASCII : 「全ての基板を置き換える」フレキシブル基板で産業を変革するAgIC

ASCII に弊社代表清水のインタビュー 「全ての基板を置き換える」フレキシブル基板で産業を変革するAgIC が掲載されました。 電子回路を印刷で製造する技術を開発する東大発ベンチャーのAgIC(エージック)。回路が描けるペンとインクが消せるペンなども一般消費者用に販売しており、教育分野での評価も得ている同社だが、現在は法人向けの展開が主となっている。  印刷プロセスで作れる電子回路は、既存のフォトリソグラフィプロセス(感光性物質への露光によるパターン生成技術)よりも製造プロセスが簡略化され、材料も少なくて済むため、製造コストとリードタイムを大幅に下げられるという画期的なものだ。2017年からは、耐久性や耐熱性に優れ、既存のフレキシブル基板とほぼ同等の性能を持つ”印刷と銅めっきを組み合わせた産業用回路印刷サービス”を水面下で開始しており、メーカーからの評価も高いという。  2014年の創業から3年を経たいま、事業の進捗とフレキシブルプリントの未来についてAgIC株式会社の清水信哉代表取締役社長に話を聞いた。

スタートアップ、AgICが生み出した、大企業とイノベーションの間を繋ぐ“回路”

NEC : スタートアップ、AgICが生み出した、大企業とイノベーションの間を繋ぐ“回路”

NEC にスタートアップ、AgICが生み出した、大企業とイノベーションの間を繋ぐ“回路”が紹介されました。  プリンテッドエレクトロニクスには、その応用製品における2030年の市場予測に約3兆8,921億円を試算する市場調査(2015)もある。電子回路の存在が身近になることが、どのようにしてこの巨大市場に結びつくのか。  日本でいち早くプリンテッドエレクトロニクスの事業化に成功した、AgIC共同創業者・取締役の杉本雅明氏に聞いた ▶ スタートアップ、AgICが生み出した、大企業とイノベーションの間を繋ぐ“回路”  世界を驚かせた「電子回路」の動画

  • Tag

  • アーカイブ

  • SNS

    • X
    • Facebook
    • Instragram
    • LinkdIn
    • Youtube

    最新のおすすめ情報や更新情報を
    お届けしております。