ニュース News

「採用情報」の記事

エレファンテック採用関連の記事です。ご興味がある方、ぜひご応募お待ちしています。エレファンテックで共に刺激しあい、成長していける仲間と出会えることを楽しみにしています!

【side project 採用事例】 株式会社IHIの樋口恵介さんが紹介されました。

2023年12月から2024年2月まで、株式会社IHIの樋口恵介さんがside project を利用してエレファンテックに出向された取り組みが side project導入事例として紹介されました。

エレファンテック 10周年のお知らせ

エレファンテックはこのたび、創業から10周年を迎えました。 当社は、2014年1月6日、東京都文京区本郷の小さなビルから清水(現:代表取締役社長)と杉本(現:取締役 Co-Founder)の2人によって、エレファンテックの前身である「AgIC」を創業しました。(1) 2017年9月に社名を現在の「エレファンテック」に変更し、独自の低炭素プリント基板製造技術を開発し、現在に至っています。 創業以来その実用化に向けて努力を重ね6年に及ぶ基礎研究を経て、2020年に量産に成功し、これにより当社の技術は世界市場でも着実に採用されつつあります。 皆様からの温かい応援や励ましに深く感謝申し上げます。今後も、引き続きご期待にお応えできるよう、更なる成長と発展に努めてまいります。これからもエレファンテックをどうぞよろしくお願い申し上げます。 みずほ銀行様より、エレファンテックのロゴのプリザーブドフラワーを10周年のお祝いとして頂戴いたしました。心より御礼申し上げます。 (1) 【Elephantech Story :1】エレファンテックの歩み

【エレファンテック情報】駅駐車場に社用車を配備するのに合わせBqeyを導入鍵の受け渡しを不要とすることでカーシェアのような運用を実現

弊社AMC名古屋での、Bqey導入事例の記事で弊社が紹介されました! ▶ 駅駐車場に社用車を配備するのに合わせBqeyを導入 鍵の受け渡しを不要とすることでカーシェアのような運用を実現 メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

【メディア掲載紹介】INSIGHT:コンサルティング業界出身者がクライメートテック企業のCOOになった理由

Beyond Next Ventures オウンドメディア「INSIGHT」(2023年6月19日付)に「コンサルティング業界出身者がクライメートテック企業のCOOになった理由」というタイトルで弊社COO 小長井のインタビューが掲載されました。 ▶ https://beyondnextventures.com/jp/insight/interview-elephantech-coo 取材の様子 本日、弊社COO 小長井が、Beyond Next Ventures さん(@BeyondNextV)の取材をお受けしました。 BNVさんのオウンドメディア「INSIGHT」での、新しい企画の第一号の取材とのこと。記事の公開が楽しみです!#Elephantech #BeyondNextV #ディープテックスタートアップ pic.twitter.com/mAb1n1e2V6 — エレファンテック株式会社:フレキシブル基板 P-Flex (@elephantech_jp) April 27, 2023 メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む

【メディア掲載情報】jobtag:「バーの店長から電子回路製造のスタートアップ企業へ転職 神 裕一郎さん」

弊社AMC名古屋勤務 の神(かみ)が、厚生労働省職業情報提供サイト(日本版O-NET)jobtagの キャリアチェンジ事例 で紹介されました。 ―――これから異業種転職を考えている人に向けてアドバイスは何かありますか? 異業種という言葉にとらわれすぎず、やりたいことをやれば良いと思います。全く知らない業界に対して怖気付く必要はないです。 やりたいこととやれることは違いますが、まずはやってみないことには、やりたいことを仕事にできるかわからないですから。 私も回路基板の製造なんて初めはできると思いませんでしたが、スタートアップ企業だったから私のような業界未経験者にも間口が開かれていました。まずは飛び込んでみて、そこから必死になって学んでいけば、何事も遅いなんてことはないんです。 チャレンジしていく精神が大事だと思っているので、悩んでいる方は情報を集めたり、業界について調べたりして、ぶつかっていくと良いと思います。(記事より引用) メディア掲載一覧 メディア記事に掲載された記事を読む  

エレファンテック インフルエンザ予防接種

弊社でインフルエンザ予防接種を行いました(2021)

今年も昨年に引き続きお医者様に来て頂き、社内でインフルエンザ予防接種を行いました。 弊社代表清水も笑顔で接種中。 ※社員およびフルタイムのアルバイトは無料(全額会社負担)で受けることができます。

エレファンテック

【当社求人へ応募を検討いただいている方へ】エレファンテックのご紹介

エレファンテック株式会社の採用担当です。 私たちは世界初の製造技術「ピュアアディティブ®法」でフレキシブル基板の製造開発を行っているスタートアップ企業です。現在、事業の拡大に向けて主に営業職や技術職の採用を積極的に行っています。 当社のコーポレートサイトには製品情報や技術情報など多くのコンテンツ掲載していますので、求職者の方向けに一見して当社の概要をご理解いただけるよう当社の基本情報となる5つの記事をご紹介します。今後、当社により興味を持っていただけるよう情報発信をしていきたいと思っています。     ①エレファンテックの歩み エレファンテックはなぜ生まれたのか?創業当時のお話からこれまでをお伝えしています。 ▶ 【Elephantech Story :1】エレファンテックの歩み   ②エレファンテックで働く上で大事にしているカルチャー 私たちは”Elephantech Way”(7つの文化)を大事にしています。このカルチャーに共感して入社をご決断してくれた方が大勢います。 ▶ Elephantech Way – 我々の […]

エレファンテック

ソフトウェアエンジニアはどんな仕事?

エレファンテック株式会社は、インクジェット印刷と銅めっきを用いた環境に優しい製法でFPCを製造および販売しているスタートアップです。 この記事を書いている私がそうですが、ソフトウェアが専門の人も働いています。技術開発から行っている会社ですので、それに伴うシステムの変更が発生するので、それを扱うソフトのほうも素早く変更に追従できるようにしています。 ソフトウェア開発って具体的に何をするの? 具体的なソフトウェア開発としては、社内の製造ラインや生産管理のシステム改善したり効率化、製造関連ハードウェアの制御など多岐にわたります。また改善要望があって、どんなシステムにするのが使いやすいかを考えるため実際に使っている人に話を聞いてみると、実際にやっているプロセス自体を改善すべきと感じる点があって、そこを指摘してその仕事は終わりということもあったりします。 いきなりですが、ここで私の経歴について軽く触れておくと、エレファンテック株式会社でソフトウェアエンジニアとして勤務を始めてちょうど2年です。前職はSaaS企業でウェブサービスの開発を主にやっていて、製造業とは全く関係ない仕事をしていました。大学 […]

機械系エンジニアはどんな仕事?

機械系エンジニアはどんな仕事?

 エレファンテックでは現在フレキシブル基板のプロセス開発、装置設計やその他の新規プロセス開発に協力をしてくださる方を募集しております。この記事では募集職種のうち、機械系エンジニアの仕事をよりフランクにお伝えしようと思います。  機械系エンジニアは製造設備やジグの設計、製作を主に行っています。仕様の作成から始め、保守まで一連の工程をすべて行っています。人数は少ないですが、全工程にわたって欠かせない役割を担っています。まあ言ってしまえば設備に関する何でも屋さんといったイメージです。  社内に機械加工設備はほぼありませんので、基本的には既存部品の組み合わせで制作していきます。また、外注も活用して部品を作成したり、丸ごと発注したりします。細かい部品は社内のレーザーカット装置を使って制作したりもします。  またエレファンテックではスマートファクトリーの導入が進んでおり、センシングや制御すべき項目も多いです。そういったエレクトロニクス関連との連携をうまくとりながら作業を進めていく部分も多く、電気的な知識もあると便利です。  プロセス側から大まかな要望を聞き、細かい仕様を詰め、現場の意見を聞きながら […]

機械屋さんから見るフレキシブル基板

機械屋さんから見るフレキシブル基板

 初めまして。エレファンテック株式会社の安江です。普段は機械系製造技術エンジニアとして製造設備の設計、制作、管理をしております。  さて、弊社のブログを見ている方はおおよそ電気屋さん、特に基板設計者の方だと思います。ですがフレキシブル基板の特性を生かすためには機械設計との連携が不可欠です。  そんなわけで機械屋さんから見たフレキシブル基板のお話をしたいと思います。 1.フレキシブル基板のメリット、デメリット  何度か当ブログでも出ていますが、ざっくりと定性的にリジッド基板と比べた場合のメリット、デメリットを列挙してみます。 ・メリット   薄い。軽い。小さい。曲がる。部品点数が減る。 ・デメリット  弱い。高い。多層化が難しい。許容電流が小さい。  この中で機械屋さんが気を付けるべきなのは曲がる、弱いというところでしょうか。特に曲がるという事はいろいろ応用が利きます。基板を収めるスペースの確保が楽になりますし、可動部分をまたいで一枚の基板を使う、曲がった、あるいは曲げられる製品を作ることもできます。 2.曲げる!  というわけで基板を曲げて配置してみましょう。  注意しなければならない […]

  • Tag

  • アーカイブ

  • SNS

    • X
    • Facebook
    • Instragram
    • LinkdIn
    • Youtube

    最新のおすすめ情報や更新情報を
    お届けしております。